ショルダープレスとアーノルドプレスの違いを考察してみた
アーノルドプレスを知っているでしょうか?
アーノルドシュワルツネッガーが行っていたと言われる肩のトレーニングです。
私もそのことは知っていたのですが、ダンベルショルダープレスと何が違うのかはよくわかっていません ...
何故みんなコスパの悪い有酸素運動ばかりやるのか?
昨日も筋トレしていたら、ランニングマシンは満員くらいに混んでいるけど、ウエイトのエリアは2、3人しかいなくて空いているという光景に出会いました。
個人的にはフリーウエイトが空いていると筋トレしやすくていいんですが、、、
私がジムを開業するときに実装したい5つの先進的機能
将来はジムを開業して、その経営で生きていきたいK-BOYです。
まだ先の話になりそうですが、ぼんやりと作りたいジムのイメージは決まっていて、「そのためにはこういう技術が必要だよな。」とか「どの地域でやろうかな。」といった具 ...
自動でカーテンを開けてくれる『mornin’』で日光を浴びて目覚めよう
普段あまり雑誌は見ない方なのですが、先日髪を切りに行った理容室に置いてあったガジェット系雑誌のモノマックスで素晴らしいモノを発見しました。
その名は『めざましカーテン mornin’』
一般的なカー ...
意外にオシャレなデートスポット?六本木の筋肉食堂に行ってきた
去年の12月にロケットニュースの記事で紹介されてから、ずっと行きたかった筋肉食堂についに行ってきました。
参考:【待ってた】タンパク質パラダイス! お腹いっぱい食べても罪悪感ゼロの「筋肉食堂」が六本木にオープン!! ...
手作りでMisfitRayをネックレスにする方法を試してみた
MisfitRayを購入して2ヶ月ほどが経ちました。
この2ヶ月、私は左手にFitbit Altaを着けて、右手にMisfit Rayを着けていました。
両手にウェアラブルデバイスを着けているせいか、「本田圭佑 ...
いつもリストストラップに頼っている人はボルダリングをすべし!
引越をして家の近くにボルダリングジムを発見したのもあって、本日久しぶりにボルダリングをしました。2年ぶりです。
そこで実感したことがあるので、本日はそれをテーマにします。
如何にいつもリストストラップに頼ってい ...
あなたには僧帽筋を鍛える余裕がありますか?
時間は有限であり、私たちが一生で筋トレできる回数も限られています。
限られた時間の中で自分のやりたいことをやるためには、コミットする対象を絞り、何かをやらないということが必要になってきますね。
筋トレの場合、胸 ...
ジムに行くか行かないかは感情で決めることじゃない
ジムに行く習慣がない人と話すと気づくのですが、
実はいい体をしている人とそうでない人の違いって「ジムに行き続けられるか否か」でしかないと思うんですよ。
そこに目をつけずにストイックか否かという議論をしてしまって ...
脚のトレーニングが実は上半身の発達に貢献する3つの理由
足の筋肉を鍛えずに上半身の筋肉ばかり鍛えている人は手をあげてください。
はい、ほぼ全員の手が上がりましたねw
今回は、そんなあなたに対して「下半身の筋トレは上半身の筋肉の発達に貢献する」という話をしていきます。 ...
エニタイムフィットネス新御徒町店はタンニングあり器材も充実!
最近、東京の荒川区から文京区に引越しまして、今まで行っていたジムにおさらばしました。
とは言っても、もともとエニタイムフィットネスに通っているので、神楽坂店、九段下店あたりをそのまま使っていくと思いますね。
で ...
Netflixドラマ「GET DOWN」のマイリーンになるにはスクワット
皆さん、Netflixで配信されている「GET DOWN」というオリジナルドラマは見ましたか???
このドラマの登場人物にはさほどマッチョはいないんですが、抜群にセクシーな女性が登場するのです。
マイリーンです ...
今後の筋肉インスタグラマーのビジネスモデルを考えてみた
先日、筋肉インスタグラマーに関する記事を書いたのですが、、、
この記事は、「筋肉 インスタグラム」とgoogleで調べたら上の方に表示されるのもあって、naverまとめでまとめられていました。笑
参考:
病み上がりの筋トレが上手くいかない3つの理由とその対策
3日ほど体調を崩してしまっていた私ですが、仕事にいけないことよりもブログを書けないことよりも不安になっていたことがあります。
それが、「この調子だと筋肉が落ちてしまうのではないか!?」というものです。
とくに今 ...
「頑張ったら報われるのか?」を筋トレを通して理解する
リオデジャネイロオリンピックが幕を閉じましたね。
日本選手のメダル数は史上最多ということで、多くの人が感動したのではないでしょうか?
そんなオリンピックでも、結果を出す人がいれば、惜しくも結果を出せない人もいま ...
下痢を止める「タンナルビン」という薬がプロテインっぽい
久しぶりに体調を壊しまして、ブログどころではありませんでした。。。笑
やっと元気が出てきて、明日から元気に活動できそうな気がしております。
今回、私は食中毒か何かで下痢に悩まされていたのですが、そこでもらったお ...
日本人が有酸素運動ばかりやって欧米人があまりやらない理由
日本のジムは、有酸素運動のマシンが混んでいて、どちらかといえばフリーウエイトが空いています。
しかし、欧米のジムでは逆だそうです。
フリーウエイトが混んでいて、有酸素運動エリアが空いている。
日本と ...
あなたは筋肉しか取り柄のない男になってはいけない
「俺から野球をとったら何も残らない」や「俺から仕事をとったら何も残らない」
このような発言を平気でする人がいますが、これって結構やばいと思うんですよ。
取り柄が1つしかないってことですよね・・・?
...
「アブ・クラックス」はシックスパックを目指す過程でしかない
インスタグラムを見ていたら、「アブ・クラックス」という単語に出会いました。
何でも女性の間で、「アブ・クラックス」が流行っているそうなのです。
ということで、男子を代表して今女子の間で流行の「アブ・クラックス」 ...
いろんな部位を鍛えたくなってしまうけど絞った方が効果的
筋トレをしていると、「背中をデカくしたい」「腕を太くしたい」「胸板を厚くしたい」など、どんどん欲が出てきます。
でも全ての部位を鍛えるとなると、毎日筋トレして部位を分けるくらいでないと間に合いませんよね。
いや ...