【続】どうして日本のマッチョは服装や髪型がお洒落じゃないのか
前回、どうして日本のマッチョは服装や髪型がお洒落じゃないのかという記事では、私がそのように思うに至った経緯を説明し、筋肉を手段ではなく目的にしてしまっている人が多いという問題を指摘しました。
今回は、それに続いて「どうして ...
筋トレにとっての「追い込む」とは体育会系ではなく合理的なもの
お前、追い込みが足りないんじゃないか!?
部活の先生や会社の上司にこのように言われたことのある方がいるかもしれません。
私自身の経験でも、「筋トレでも追い込むだろ?それと同じでとことん追い込まなければダメじゃな ...
どうして日本のマッチョは服装や髪型がお洒落じゃないのか
私は筋肉がある方がカッコイイと思うから身体を鍛えています。
大会で勝つ為とか、スポーツのパフォーマンスを上げる為ではなく、服装や髪型を変えるのと同じような感覚で筋肉をつけているのです。
しかし、周りにはこの感覚 ...
ボディビルコンテストの審査基準はどうあるべきか
サマースタイルアワードの結果を見て、その審査基準に対して疑問を持った方が多かったようです。
まずは、公開されている様々なツイートを見てみましょう。
アイキャッチ画像:photo credit: 2F5A6309 ...
女子が筋トレを続けるためには仲間が必要だと思う
ふと、「なんで日本の女子は筋トレしないんだろう?」と考えていましたら、なんとなく原因が見えてきました。
女性って男性に比べて周りの目を気にするじゃないですか。
だから周りに筋トレをしている女の子が少ないと筋トレ ...
今の日本が「イケてない」のは筋トレをしてないからダロウ
元女子高生社長の椎木里佳さんがの「日本はイケていない」というコラムがありました。
「 日本はイケてないっていう現実を突きつけられた。」椎木里佳が、18歳に伝えたいこと。
これに対して、大学教授の藤本さんという方 ...
スタートアップ企業に例える筋肉の成長ステージ3段階
筋トレを始めることのキッカケは様々だとは思いますが、その中でも圧倒的に多いのが「モテたい」というものだと思います。
かくいう私も「モテたい」と思って筋トレを始めた人の1人です。
しかし、今は「モテたい」というモ ...
他人を管理するのは難しいけど自分を管理するのは簡単だ。
シルバージムを読んでくださる方には会社員の方も多いと思います。
皆さんはもちろん筋トレを習慣としているので、自己管理はお手のものだと思いますが、
筋トレを習慣にできない人は、自己管理が苦手です。
し ...
あなたの彼女に筋トレをさせるための口説き文句5選
女性はなかなか筋トレの素晴らしさを理解してくれませんよね。
女性に筋トレを続けさせることは非常にハードルが高いことだというのは男性トレーニーの皆さんご存知だと思います。
しかし、私たちは諦めません。
筋トレにハマると社交性が失われる?
筋トレすると社交性は失われてしまう、しかしそれでもハッピーだというtestosteroneさんのツイートがありました。
筋トレにハマると社交性が失われる。誘いがあっても100%楽しめて成長も見込める筋トレと楽しめない上に生 ...
時間がない場合の筋トレにおける「選択と集中」
この前、夕方家に帰った後、気がついたら1時間くらい寝ちゃっていました。
夕方に1時間寝てしまうと、ジムに行く時間が変わるし、夜ねれなくなったりと、様々なデメリットがありますよね。
しかし、その日は胸筋を鍛えると ...
英国のEU離脱が私たちの筋肉に与える5つの影響
先週6月23日、イギリスのEU離脱が確定しました。
Brexitとも呼ばれるこの事態により世界の株価は大幅に下がり、経済界に大きな不安を生み出していますね。
ところで、今回の決定は私たちの筋肉に対してどのような ...
筋トレをすること、それは時間との戦い
20歳を越えたあと、人間は日々衰えていきます。
体力的な話です。
多くの人は目の前の「お仕事」や「勉強」に追われて、そのことを考えないようにしているように見えます。
しかし、衰えていくことは現実です ...
筋トレする人はイジメエンターテイメントに興味を持たない
東京都知事の舛添さんが辞任に追い込まれましたね。
私はこのニュースを逐一追っていたわけではありませんが、
またマスコミによる「イジメ」が始まったな。そして、その勢いに乗ってネット上でバッシングする人が増えるだろ ...
今、日本で狙い目なのが「マッチョ×◯◯」というポジション
昨日書いた記事では、「マッチョが少ない日本にマッチョの外国人がやってきて、日本人男子がモテなくなるよ。」ということを述べました。
この状況は危機であると同時に、私たち筋トレする人にとってはチャンスでもあります。
訪日外国人の増加によって筋トレしない日本人男子は絶滅する
訪日外国人の数はここ何年、毎年記録を更新し続けています。
数字だけでなく実感もありますよね。
外国人旅行客の激増は東京にいても札幌にいても、関西にいても感じることができると思います。
実は、そんな日 ...
彼女が欲しい10代男子、とりあえず筋トレしろ。
いつもラジオのJWAVEを聞いているのですが、
最近始まった夜10時からのアバロンっていう番組では10代の声がよく聞こえてきます、
私は24歳であり、10代から5年ほど経っているのですが、もう10代の気持ちはわ ...
一部のダサいマッチョがマッチョ全体のイメージを悪くしている
シルバージムは、日本の筋トレをカッコ良く、オシャレに再定義するというミッションを持って活動しています。
なぜ再定義しなければならないのか?
それは、日本における筋トレのイメージが悪いからです。
なぜ ...
筋トレの準備に20分以上かける人が成果を出せない3つの理由
ジムに長く通っていると、肌感でわかってくることがあります。
それは、成果のでる人と成果の出ない人の行動の違いです。
成果の出る人は合理的な行動をしているし、出ない人は行動に無駄が多いんですよね。
と ...
華金で消耗してる貴方が金曜に筋トレするべき3つの理由
最近、金曜日に筋トレすることが多いです。
皆さんは金曜日に筋トレしますか?
おそらく多くの方はしないでしょう。
なぜなら、金曜日は華金と呼ばれ、飲み会やパーティーなどで皆忙しいからです。