恋愛工学のように筋トレ工学も作れないだろうか

スポンサードリンク

週間金融日記というメルマガを知っていますか?

また、「ぼくは愛を証明しようと思う」という本、「外資系金融の終わり」という本を知っているでしょうか?

これらは、お金と女が大好きで聡明な藤沢数希さんという方の著書です。

photo credit: workout via photopin (license)

恋愛工学とは

画像の出典:www.excite.co.jp

恋愛工学を紹介しているサイトから引用しましょう。

恋愛工学は、様々な学問の最先端の研究成果を取り入れながら、いまもなお急速に発展し続けている学際分野である。

恋愛工学が、進化生物学や心理学、そしてそれらのプリンシプルを確率モデルに実装するための金融工学に依っているのはよく知られている。

出典:yosegaki.link

ただのネタ学問ではないことがわかると思います。

しかし、もうちょっと噛み砕いて説明すると・・・

「恋愛工学」とは藤沢数希という方が有料メルマガで配信している、男女の恋愛を研究対象とする学問であり、男が魅力的な女性にアプローチしアレに至るまでの戦略やテクノロジーを伝えるもののこと

出典:r.gnavi.co.jp

ゲスの極み的な学問であることがわかります。

抽象的な概念を学問にすると面白い

academicphoto credit: In the Library via photopin (license)

このような恋愛工学に対して、「恋愛にテクニックなんか必要ない!愛が一番大事だ!」と反論する方もいるのではないかと思います。

しかし、結局、基本原理を知っておいた方が、男女ともに幸せになれるわけです。

下手な愛情表現を我流で行ってわかってもらえないよりは、解りやすい表現で理解してもらった方が互いに幸せになれるでしょうってことです。

このような考え方は、筋トレにも共通です。

なぜなら、筋トレも恋愛と同様で頑張れば必ず報われるわけではないからです。(まあ、何でもそうだと思いますが。

一定の原則を知った上で自分なりのトライアンドエラーを繰り返し、結果を出していくという点では筋トレも恋愛工学も同じです。

ということで、

このような筋トレの基本的原則を筋トレ工学と名付けたいと思いました。

Googleで調べたところ、「筋トレ工学」で大きくヒットすることはありませんでした。

これはチャンスですね!

筋トレ工学とは

workoutphoto credit: WSC Tanvii.com 8 via photopin (license)

説明しよう。

筋トレ工学とは、様々な学問の最先端の研究成果を取り入れながら、いまもなお急速に発展し続けている学際分野である。

筋トレ工学は、テストステロン値の上昇など筋トレにおけるメリットを多角的に享受するために、筋トレそのものにおけるテクニックにだけでなくライフスタイルまで視野を広げた、筋トレの戦略やテクノロジーを伝えるもののことである。

実は「筋トレブログ シルバージム」は筋トレ工学を扱ったアカデミックなブログだったのです。

筋トレを学問化しよう

studyphoto credit: Presenting the vulnerability study to FAO via photopin (license)

筋トレに関する一定の方程式を作るというのは面白そうです。

恋愛工学では、「非モテコミット」や「Cフェーズ」、「ノーグダ」など様々なキーワードがあり、工学生と呼ばれる読者たちが仲間をなして日々、ナンパをしています。笑

しかし、藤沢数希さん自身はあくまでも群れず、物書きとして立場で生きています。

彼のように筋トレを工学化してみたいですね。

このブログの目的は、一人でも多くの人に筋トレを知ってもらい、筋トレを始めてもらい、そして多くの日本人がセクシーになることにあります。

「筋トレ工学」作っていきたいですね!

まとめ

ってことで、ネット上に筋トレ工学を流行らせるべく、筋トレ工学を作っていきたいと思います。

方法としては、例えばムーアの法則とか、エビングハウスの忘却曲線とか、そういったアカデミックな内容と筋トレを結びつけて、筋トレを意外な角度から科学していくというものを考えています。

難しそうですねー。

では!

週間金融日記

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

iOS等ネイティブアプリのエンジニア歴5年。早稲田大学創造理工学部を卒業後、アプリ開発ディレクターを経験し、その後プログラマーに転向。報道系ベンチャーでニュースアプリのiOSアプリ開発を経験。その後ARベンチャーでリードエンジニアとして活躍。大人気アプリ「ペチャバト」をリリース。個人の発信力を高めたいと考え2019年2月に独立しフリーランスエンジニアとなる。2020年4月にFlutter大学オンラインサロンを設立し、同年6月には合同会社KBOYを創業。現在は業務委託の10人弱のメンバーと共に、YouTube運営、オンラインサロン運営、Webサービスの自社開発も行っています。 【Twitterはこちら】