今、ボディビルの大会だけでなく、ベストボディジャパン、サマースタイルアワードなど、肉体の美しさを競う大会の選択肢が沢山増えてきていますね!
それだけボディメイクやフィットネスへの関心が集まりやすくなるということですから、素晴らしい流れだと思います。
実は、私も大会を1つ作りたいと思っています。
とは言っても今までと同じアプローチでは面白くありません。
現状の大会における課題
画像の出典:physiqueonline.jp
ベストボディジャパンなどが出てきたことによって、ボディビルダーよりもカジュアルなビルダーが人前に露出する機会が増えたように思います。
しかし、私はまだ足りないと思っています。
現状の大会ラインナップでは、いわゆるリア充側の人間しか入っていけません。
キラキラしすぎてるんですよね。。。。
カネキンフィットネス界隈の人たちも私から見れば眩しすぎます…
世の中にいるトレーニーはリア充な人だけではないのです。私たちのように内向的なトレーニーも沢山いるんですよ。
キラキラした空気はちょっと…っていう層のトレーニーです。
結構いると思うんですよ。めっちゃ鍛えてるんだけど、そういうリア充な空気が苦手だから大会に出ていない人たちが。
私はその層を狙います。
インターネット上なら非リアが活躍できる

そこで私が使うのがインターネットです。
先月バーベリーをリリースしましたが、バーベリーはまだまだ完成していません。
以前も述べた通り、まずは筋トレ記録アプリとしての機能を充実させていきますが、
筋トレのユーザー生成メディアにしていきたいと思っていて、
最終的には筋トレ界のFacebook的な位置付けを狙っています。
そのアプリの中でベストボディジャパン的な大会をやりたいと思っているのです。
イメージ

実際のボディビルの大会などと同じように65kg級70kg級と階級に分け、希望者が大会に出場できます。
もちろん無料です。
参加者は審査してもらうための写真や動画を登録します。写真なので加工して盛ることもできますが、その加工込みでの審査です。
スマホリテラシーも必要になってくるわけですね。
そこで優勝したら、出来れば景品をあげたいです。iTuneCardとか、、
そして、バーベリーは筋トレ記録アプリですので、その優勝者がどんな筋トレをどのくらいの頻度やっているのかっていうのを参考にできるってわけです。
面白いと思いませんか?笑
まとめ
ということで、半年くらいかかるかもしれませんが、アプリ内で肉体コンテストが開けるように、準備をしていきたいと思います。
上手くいくかは分かりませんが、
まあ、一回やってみないとわからないですからね。
非リアなトレーニーたちも脚光を浴びれる場所をつくれるように、私はテクノロジーで攻めたいと思います。
では!