サイドベントで腹斜筋を鍛えるとくびれができる?

スポンサードリンク

昨日も筋トレをしていたら、よく見る光景に遭遇しました。デジャヴですかね?

サイドベントをしているイケてない人。

結構サイドベントを筋トレに導入している人っていますよね?

私はあまりやったことがありません。

本日は、サイドベントについて考えていきたいと思います。

サイドベントとは

以下の動画を見るとわかると思います。

片手にダンベルを持ち、体をお腹を中心に曲げて元に戻すの繰り返しです。

これによって、横の腹筋すなわち腹斜筋が鍛えられるというわけです。

腹斜筋とは

s_hukusya1

もう少し、腹斜筋について解説します。腹斜筋は内腹斜筋と内腹斜筋に分かれています。

それぞれ引用を用いて解説していきます。

内腹斜筋

主な働きとしては、体幹を屈曲すること。内腹斜筋の筋繊維の走行は、外腹斜筋と反対になっています。このため、腹筋運動の際の、内腹斜筋は、反対側の外腹斜筋と共に働きます。腰のくびれを作る筋肉でもあり、お腹を引き締めてスマートに見える様になるには、外腹斜筋らと共に、この筋肉の鍛錬は欠かせません。筋肉.guide

外腹斜筋

主な働きとしては、体幹を前屈すること。外腹斜筋は、内腹斜筋の外側に張り付き、腹壁を作る一つの筋として働いています。これらの筋肉は、単に体幹を動かすだけでなく、腹腔内圧を高めたり、内臓の位置を安定したり、排便を助けたりしています。筋肉.guide

それぞれ筋繊維の走行が逆になっているようです。

そして、右側の内腹斜筋を使っているときは、左側の外腹斜筋が使われているということですね。

サイドベントで横腹の脂肪が取れる?

s_side3
サイドベントによって確かに腹斜筋が発達していきますが、果たして、横っ腹の脂肪はとれるのでしょうか?

結論から言いますと、筋トレによって直接、脂肪は燃えません。

ということでサイドベントで横腹の脂肪が取れるということはありません。

それどころか、横に筋肉がついて、もし脂肪の量がそのままの場合、逆に横腹は出て見えるようになる可能性もあります。

少し見栄えが良くなる場合としては、脂肪がそこまでついてないときに、筋肉によって脂肪を引っ張ることに成功して引き締まって見えることですかね。しかし、通常その程度の脂肪の量でしたらそんなに気になるレベルではありません。

多くの人が気になっているメタボ気味のお腹に対しては、サイドベントはお腹を引き締める効果は低いと言えるでしょう。

サイドベントでくびれる?

s_side1
女性はくびれたお腹が欲しいと思います。

サイドベントでくびれるでしょうか?

結論から言いますと、ある一定レベルまではくびれるが、それ以降は逆に腰周りがガッチリしてしまいます。

ある一定レベルというのは、全く筋肉のない人が、ちょっとスポーツをやっている人程度に腹斜筋を発達させれば筋肉特有の曲線が作れるのでくびれが少しできるということです。

しかし、そのレベルを越えれば、腰周りはガッチリしていくだけです。

まあ多くの人は、その前に脂肪がついていると思いますので、前述した通り、サイドベントで脂肪を燃やすことも出来ないので、ある一定レベルでくびれる人は脂肪が少なくて筋肉が少ない人だけといえると思います。

まとめ

s_crunch1

じゃあ、お腹をへこますにはどうせればいいの?という話ですが、筋肉で引き締めるならば、正面の腹筋の方が効果的です。

なぜなら、その方が負荷が大きいからです。筋肉によってお腹を引き締めようとするならば、最終目標は隆起した腹筋になります。

そうであれば、アブローラーなどの高強度な腹筋をしていくべきということになるのです。

それ以外の場合ならば、強度は普通のクランチなどをしつつ、まずは、背中、脚などの大きな筋肉の筋トレを行い、体のシルエットを整え、そして基礎代謝を向上させていくのが、引き締まったお腹をてにいれるための近道になると思います。

お腹が気になる場合でも、全身に目を向けるのが結局近道だと思います。

お腹だけ引き締めるために腹筋だけやろうとは考えず、全身の大きい筋肉から鍛えてシルエットをよくするぞ!という人が勝利するわけです。

では!

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

iOS等ネイティブアプリのエンジニア歴5年。早稲田大学創造理工学部を卒業後、アプリ開発ディレクターを経験し、その後プログラマーに転向。報道系ベンチャーでニュースアプリのiOSアプリ開発を経験。その後ARベンチャーでリードエンジニアとして活躍。大人気アプリ「ペチャバト」をリリース。個人の発信力を高めたいと考え2019年2月に独立しフリーランスエンジニアとなる。2020年4月にFlutter大学オンラインサロンを設立し、同年6月には合同会社KBOYを創業。現在は業務委託の10人弱のメンバーと共に、YouTube運営、オンラインサロン運営、Webサービスの自社開発も行っています。 【Twitterはこちら】