学校や職場で「筋肉キャラ」になることの5つのメリット

スポンサードリンク

4月も中旬になりましたね。

そろそろ新しい環境に慣れてきたところではないでしょうか?

今回は、そんな新たな環境に慣れ始めたあなたに、「筋肉キャラになることのメリット」についてお話ししたいと思います。

組織におけるキャラクター戦略

画像の出典:wikipedia

個人的には組織に属さなくても生きれるようになるのが理想なのですが、まあ4月に新しい環境になると言えば多くの人が組織に属することになると思います。

私は、組織に属して仕事や学業に励むに当たって、ある一定の居心地の良さというものが大事だと思っています。

なぜなら居心地が悪すぎると、自分のやることに集中できなくなるからです。

それが自分にコントロールできるものでなければ、環境を変えるしかないと思いますが、コントロールできる範囲もあります。

そのコントロールできるものの一つが「キャラ」なのです。

キャラといえば、いじられキャラ、優等生キャラ、ジャイアンキャラ、金魚の糞キャラなどなどが思いつきますよね。

新しい環境が始まったばかりのこの4月ごろ、一番印象に残るのはキャラのある人なのです。

逆に何にもキャラがない人には、危険があると思っています。

それは、周りがあなたを都合の良いようにキャラ付けしようとする可能性があることです。デフォルトでキャラクターのない人に対しては、調子の良い奴がキャラ付けをしようとしてきます。

そこでキャラ付けされてしまったら最後、あなたはそのキャラでその組織生活を送られなければならず、

自分らしくない自分を演じることになってしまうのです。もっと大袈裟に言えば、他人の人生を生きることになるのです。

筋肉キャラ

画像の出典:1noce.com

そんなこと言っても俺にはキャラがないよーというあなたにオススメのキャラがあります。

それが、筋肉キャラです。

筋肉キャラとは、趣味が筋トレ、どんなスキルよりも筋肉が大事だと思っている、二言目には筋トレの話などなど、見た目のマッチョだけに限らず、その言動まで筋肉色に染めちゃっている人のことを言います。

あなたの職場や学校にはいますか?

程度の違いはあるといえど、1人くらい筋肉キャラがいると思うんですよ。彼のことを思い出してみてください。

イタい奴の場合もあるかもしれないけど、面白いキャラクターとして定着しているはずです。

それでは、筋肉キャラになることによるメリットについてお話ししましょう。

筋肉キャラになることのメリット

1.みんなの印象に残る

charaphoto credit: 2F5A6246 via photopin (license)

この4月に重要になってくるのが、第一印象です。

人は第一印象でかなりの情報を得ると言いますよね。

筋肉キャラになってしまえば、「Aくん?ああ、あの筋肉好きのね!」というように、名前を覚えてもらうことができます。

周りに覚えてもらえることで、コミュニケーションを優位に進めることができますね。

2.会話に困らない

talkphoto credit: BC-India Global Business Forum 2013 via photopin (license)

上のように、筋肉キャラという印象が付いていれば、会話のネタに困りません。

「昨日、胸の日だったんですけど、筋肉痛やばいっす。やっぱクレアチンちゃんと飲んだほうがいいんですかね〜。」のように自分から話しかけることができるのはもちろん、

かなりの頻度で周りから筋トレのことについて聞かれます。

週どのくらい筋トレしてるの?

俺も筋トレしようと思ってるんだけどさ、教えてよ

やっぱり彼女も鍛えている人じゃないと嫌?

などなど、向こうからいろいろ聞いてきますね。会話の内容に困ることはありません。

3.あいつはしょうがないと思われる

macho

周りからキャラ付けされることで、あいつは筋肉バカだからしょうがないと思ってもらうことができます。

多少常識はずれな行動をしても、しょうがないか。」といい意味で呆れてもらうことができるわけです。

また、その状況で仕事ができたりすると、「意外とできるじゃん!」と、過大評価を得ることが可能です。

ハードルを下げておくことで、評価にレバレッジをかけることができるんですね。

これらは筋肉キャラ特有のメリットというわけではありませんが、筋肉といういかにもアナログなキャラを得ることによって、デジタルに長けていた時の評価は高まるでしょう。

4.早く帰る言い訳ができる

osaki

意味のない会議とか、話し合いとか、残業とかあるじゃないですか。

日本人は特に、「意味がない」と思っていても先輩がいるから帰れないとか考えちゃいますね。

でも、「筋トレ」という言い訳があればどうでしょうか?

筋トレは週2、3回やりますよね。

「この時間意味ねぇ!」と思ったら、「すいません。今日筋トレの日なので早めに帰りますね。」ということができます。

この言い訳を使うために普段から「筋肉キャラ」という伏線を張っておくのです。

5.モテる

cergiphoto credit: 2F5A6295 via photopin (license)

アニメオタクキャラより、筋トレキャラのほうがモテるイメージがありますよね。

やはり筋トレは運動なので、イメージ自体はそんなに悪くないんです。

そして、一定数筋肉好きの異性はどこにでもいるものです。

モテる確率を上げることが可能です。

モテないよりはモテるほうがいいですもんね。

まとめ

以上、筋肉キャラになるメリットを5つ紹介しました。

筋肉キャラを定着され、職場、学校などにおいて様々なメリットを享受しましょう。

では!

スポンサードリンク

ABOUTこの記事をかいた人

iOS等ネイティブアプリのエンジニア歴5年。早稲田大学創造理工学部を卒業後、アプリ開発ディレクターを経験し、その後プログラマーに転向。報道系ベンチャーでニュースアプリのiOSアプリ開発を経験。その後ARベンチャーでリードエンジニアとして活躍。大人気アプリ「ペチャバト」をリリース。個人の発信力を高めたいと考え2019年2月に独立しフリーランスエンジニアとなる。2020年4月にFlutter大学オンラインサロンを設立し、同年6月には合同会社KBOYを創業。現在は業務委託の10人弱のメンバーと共に、YouTube運営、オンラインサロン運営、Webサービスの自社開発も行っています。 【Twitterはこちら】