筋トレで登場する様々なグリップ(バーベルの持ち方)

スポンサードリンク

ウエイトトレーニングをやる際に、必ずバーベルを握る機会があります。

最初は分からないかもしれませんが、慣れてくると、持ち方によって筋肉への効き方が違うことに気づきます。

ということで、本日はバーベルの持ち方、すなわちグリップについて書いていきたいと思います。

グリップの種類

まず、グリップの種類を3つ紹介したいと思います。

オーバーハンドグリップ

s_Overhand

オーバーハンドグリップは無意識に行っている可能性の高いベーシックな持ち方です。

上から被せるようにする持ち方で、順手と言ったりもしますね。

基本的にはこの持ち方を手首に負担をかけないようにマスターするのが先決です。

リバースグリップ

s_reverse2

逆手とも呼ぶと思います。

リバースグリップで握ることにより様々なメリットを得ることができます。

たとえばインクラインベンチプレスの場合、リバースグリップで行った方が胸筋上部の使用割合が高くなるという研究結果が出ているそうです。

また、ベントオーバーロウでは、リバースグリップで行うと、肩甲骨を寄せやすく、広背筋の収縮を実感しやすいというメリットがあります。

しかし、デメリットとしては、リバースグリップにすると脇が締まるので、一般に動作の可動域が小さくなります。なので運動量に欠けてしまい、筋肉を追い込めない可能性もあるわけです。

オルターネイトグリップ

s_alternate1

オルターネイトグリップを用いるのはデッドリフトの時くらいだと思います。

片方の手はオーバーハンド、もう片方の手はリバースで握る持ち方です。

この持ち方の利点は、こうすることで両手を合わせた握力が向上するということです。また、バランスも取りやすいです。

基本はオーバー、デッドはオルターネイト

私は先ほど述べたようなインクラインベンチプレスの際に、リバースグリップで行っている時期がありました。

しかし、リバースだとバランスが取りにくく使用重量が落ちてしまうので、基本的にはオーバーハンドで良いと思います。

デッドリフトに限ってはオルターネイトを必ず行っています。

デッドは握力への意識は極力減らして、背中の姿勢に集中したいので、オルターネイトの方が安定して良いと思います。

まとめ

以上、本日は3種類のグリップについて説明しました。

リバースなどは難易度が上がりますが、異なる刺激を与えられるので、マンネリ化した時は、

リバースグリップインクラインプレス、リバースグリップチンニング、リバースグリップベントオーバーロウなど、

胸や背中の筋トレにおいて、効果的に使ってみてください!

では。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

iOS等ネイティブアプリのエンジニア歴5年。早稲田大学創造理工学部を卒業後、アプリ開発ディレクターを経験し、その後プログラマーに転向。報道系ベンチャーでニュースアプリのiOSアプリ開発を経験。その後ARベンチャーでリードエンジニアとして活躍。大人気アプリ「ペチャバト」をリリース。個人の発信力を高めたいと考え2019年2月に独立しフリーランスエンジニアとなる。2020年4月にFlutter大学オンラインサロンを設立し、同年6月には合同会社KBOYを創業。現在は業務委託の10人弱のメンバーと共に、YouTube運営、オンラインサロン運営、Webサービスの自社開発も行っています。 【Twitterはこちら】